初めての・・・ニコニコ
先日千葉県幕張メッセで行われたニコニコ超会議2015に初めて参加致しました
一言、すげ〜規模感が半端ない。これだけのスペースを貸しきってやっているのもすごいが
入場者の数もすごい。2日間で15万人動員という話。
今回の目的は、市場調査(?)であります。まず一番興味を持ったのが大相撲
日本の伝統である大相撲が、このような場所に!横綱も参加です。土俵横に設置された
ビジョンではニコニコ動画も同時放送でコメントが流れていく・・・・
他には、映画監督の紀里谷さん(2日連続でのご対面)が熱く語る、その横で田原総一朗の政治論、企業ブースではネスレ日本のキットカット(三陸鉄道の応援メッセージもあり)
そしてプロレスも行われ、メインイベントにはみちのくプロレス(めちゃイケの収録もあり
岡村もお約束で来てました)
その他、我が岩手県も行政ブースとしては珍しく出展(ちょっと地味でしたが・・・)
ネット上のものをリアルに再現した文化祭いうことなので、自分もサブカルチャーには
興味はないのですが楽しめました。
同時に感じたのが今の若い世代への伝え方の一つの方法としてアリなのではないかと。
相撲に関心がなかった人も会場ではあちこちで「すごい迫力、面白い!」など声が聞かれましたし、今まで接点がなかった人が繋がる場なのかなと。映画監督の紀里谷さんは「俺には似合わない場所だけど、可能性は感じる」と初めて来た感想を話していました
岩手県には1000以上の伝統芸能があり、課題が後継者不足、若い世代の無関心です
もしかしたら、ニコニコ超会議のような場所で神楽、鹿踊り、鬼剣舞など披露したら反響
があるのではないかと思いました。
0コメント