岩手 盛岡旅のしおりトークイベント開催

今年三百周年を迎える、中川政七商店が日本全国で開催する「大日本市博覧会」

第二回が盛岡開催となり、トラベル・リンクで産地ツアーを企画することになりました。

前段として岩手盛岡の魅力を知っていただこうと、中川政七商店表参道店にて

トークイベントを開催することになりました。

日時 4月13日(水)19時〜

場所 中川政七商店表参道店

   東京都渋谷区神宮前5-43-7

参加費:入場無料(予約不要)

中川政七商店表参道店の店内、素敵な店内ですねー

ここで今回はトーク&交流会を開催。メディアで活躍する岩手にゆかりある方々との

初トークイベントは楽しみです。アットホームなカタチで参加者の皆様と

話を進めていければと思いますので是非足をお運びください!

トークゲストは

<出演者>

及川卓也(おいかわ たくや)岩手県一関市出身

マガジンハウス デジタル・ライツ事業部部長 コロカル編集長

アンアン編集長を経て、2012年日本の地域の魅力発信をテーマにしたウェブマガジン「コロカル」を立ち上げ。書籍プロデュースとして、「REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿が出会った日本工芸」、「colocal books 東北のテマヒマ」ほか。農林水産省ガイドブック「和食」、食による地域活性ガイド「日本食文化ナビ」NOTE及び「日本食文化ナビ」BOOK制作。内藤礼映像作品「地上はどんなところだったか」プロデュース。

※コロカル colocal.jpについて

日本の地域(ローカル)をテーマに、地域活性のすぐれた実践、伝統文化や伝統工芸、食やプロダクト、観光資源、地域で働く&暮らす人々のライフスタイルを紹介するウェブマガジン。月間39万人ユニークユーザー、100万ページビュー。また、本サイトと連動して、地域産品を扱うECサイト、「コロカル商店」(http://ringbell.colocal.jp)を運用。

浅野 聡子(あさの あきこ)

株式会社ソーファデザインデスク代表取締役

1978年神戸市生まれ。Webディレクター・デザイナー。 夫の転勤で、2012年から盛岡市で2年間暮らし、盛岡に惚れて、個人的に気に入ったカフェや飲食店、スポットを紹介するブログと本『盛岡さんぽ』を手掛ける。 その後東京に戻るも、盛岡にも事務所をかまえ、毎月通って2拠点生活をしつつ、盛岡をさらに楽しくするためイベント「盛岡さんぽ会議」も定期的に開催している。

北田 耕嗣(きただ こうじ)

㈱トラベルマーケット代表取締役 、トラベル・リンク㈱東京支店長

岩手県盛岡市出身 現在岩手と東京の2拠点生活。東日本大震災の被災地支援事業と合わせ東京と岩手を繋ぐプロモーションを手掛ける。岩手県内の若手異業種交流、観光産業の学ぶ場岩手観光アカデミーの開催、旅行業歴22年の経験を活かし地域の着地型ツアー造成、訪日観光客受入促進など観光産業を通じた地方活性化を目指す

0コメント

  • 1000 / 1000